「 漫談 」 一覧
-
-
同い年
2016/07/08
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「同い年」 みんな、自分の同い年の人間ゆうのは、意識するのか。 同じ学校の同級生や同クラスだけでなく、世間の同じ年齢 ...
-
-
秋になると、なんでさびしくなるんやろか
2016/07/07
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「秋になると、なんでさびしくなるんやろか」 「秋深き(あるいは、「秋深し」)隣は、何をする人ぞ」とゆう芭蕉の句は、寂 ...
-
-
病気(2)
2016/07/06
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 病気(2) 以前NHKの「お昼のプレゼント」とゆう番組で、100歳以上生きる秘訣をやっていた。 食べ物や性格などの、 ...
-
-
病気(1)
2016/07/05
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「病気」(1) この前、老人施設にいる父親から電話があって、死にそうな声で、「クルシー」とゆうて切れた。 毎週様子を ...
-
-
代償(2)
2016/07/04
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「代償」(2) 前回、どんなこと書いとったかなあ? 「きみが、『多感症』で、今まで、ぎょうさん代償を払ってきたゆうと ...
-
-
代償(1)
2016/07/03
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「代償」 ぼくは、頭や顔から、異常に汗が出るので、何とかする方法がないか調べたことがある。 すると、顔や頭も難儀やけ ...
-
-
「仕掛け」あるいはムーズ的国家論
2016/07/02
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「仕掛け」あるいはムーズ的国家論 世界には、中国語や英語のように、何億人と使う言葉から、何百人しか分らん言葉もある( ...
-
-
盗み見
2016/07/01
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「盗み見」 何か人の秘密をさぐろうとするためより、人が、何をしているか、こそっと見ることが、快楽としか思えない人が、 ...
-
-
腋毛
2016/06/30
今日も、ムーズがやってきた~きみと漫才を~ 「腋毛」 東京オリンピック(昭和39年)のドキュメンタリー映画は、いつでもタバコをくわえている市川昆が監督した。ぼく ...
-
-
仕事(2)
2016/06/29
今日も、ムーズがやってきた~君と漫才を~ 仕事(2) それでも、事情で田舎に帰っても、介護ぐらいしか仕事がなかったゆう人もいるやろ。 それは、ご苦労さんやな。こ ...