カタストロフィー

   

復活ノート

「アッシーサービス」
大都市のまわりには、ベッドタウンがあります。
念願のマイホームを手に入れ、よしがんばるぞという気持ちにあふれている人も多いでしょう。
余計なお世話ですが、家族の中には、長く住んだ土地を離れて淋しい思いをしている年老いた親もいるかもしれません。年を取ると、気心が知れた近所の人や友人ほど、ありがたいものはないらしいですから。
老人施設に行くと、「こんなところに閉じこめられてくやしい。早く連れてかえってください」と言うおとしよりもいます。
別に、おとしよりがベッドタウンに閉じこめられているといっているのではありませんが、私の会社は、介護コンサルティイグもしているので、ベッドタウンのシンデレラが住んでいるような家を見ると、急な石段はたいへんだろうなとは思いますが。
しかし、生まれた田舎にいるといっても、私の実家がそうであったように、としよりが一人や二人だけで住んでいるのも辛いようです。
子供にとっては、自分の親は、いつまでも元気でいると思い、あるいは、そう思いたいものです。
また、親も、病気をしても子供に言いたがりませんし、病気にならないためには、なるべく病院にいかないことだと思うことさえあります(診断されないために)。それで、何もかもが手遅れになるのです。
しかも、過疎の土地は、公共交通機関がどんどん少なくなり、としよりだけの家庭はさらに状況が悪くなります。
そこで、希望のところに送る「アッシーサービス」を取り入れた、おとしよりの家庭をサポートするビジネスが考えられます。
私も、そういうビジネスをしていましたが、体制が整えば、また再開するかもしれません。
市町村が補助金を出しているデマンドバスがありますが、そう利用しやすいものではありません。
おとしよりの家庭は、のんびりしていても、何かあると追いつめられるところがあります。そこに、豊田商事のような会社や悪質リフォーム会社、「オレオレ詐欺」がつけこんでくるのです。
このビジネスでも、どのように信頼を得るかが一番大事ですし、法的な部分など、クリアするべきことも多いでしょうが、社会的な役目は高く評価されるでしょう。

 -