プライド商品

   { }

復活ノート

「プライド商品」
私は、介護コンサルタントの会社もしていますから、毎日のように病院や施設を回っています。
医療報酬や介護保険での利益率がだんだんシビアになってきていますので、病院や施設の患者・利用者に対する対応もきびしくなっています。
介護保険が施行されるとき、旧厚生省で民間業者として意見を言うことがありましたが、介護保険ができると、今後介護サービス業の経営はきびしくなると気がつきました。
最近では、病院も、半分近くが赤字という結果が出ました。
そのため、病院は、報酬が落ちる3ヶ月を越す入院患者の追い出しに躍起です。「もうこれ以上は直る見込みがありませんので」、「うちは急性期の病院ですから」などとやいのやいのと言ってきます(2週間から追い出しをかけるという公立病院も多いです)。
そんなことより(追い出しには、ある種の「居直り」が有効です。「行くところがない」と言えばいいのです)、患者・利用者側から言えば、看護師やヘルパーの質が問題です。
看護師はともかく、他にする仕事がないからという理由で、ヘルパーをしている者が数多く見られます(中には、認知症のとしよりは見たくないというヘルパーがいます)。
これ以上は書きませんが、経営が苦しいためか、おとしよりや家族のプライドを傷つける施設やヘルパーが増えています。
極端に言えば、施設は、「介護は、人柄を売る仕事である」ということをはっきりヘルパーに教えるべきです。
これからは、私も含めて、そういう病院・施設を利用するものが増えてきますが、普通の日常生活をしていても、今までしていたことができなくなったり、あるいは、家族や他人の世話をうけなければならなくなったりする状況に陥るようになります。
世話はありがたく受けるのが、楽しい人生を送るポイントだと早く悟るべきですが、自分に対するプライド=自信は、自分しか感じることはできないでしょう。
私は、それを「プライド商品」と呼んでいます。日常生活には、家庭法品、生活用品、スポーツ用品などがあります。それらを横断して、障害があっても、使えるものを、「プライド用品」です。
私は、それを事業化するために試行錯誤していますが、時々、そういうものを提案していきます。
老化の兆候は、歯や歯茎(はぐき)の衰えにも出ます。いつかは、部分入れ歯、そう入れ歯になるでしょうが、少しでも遅らせたいというのが、われら団塊世代の共通の願いでしょう。
そこで、それぞれ研究していると思いますが、歯磨き粉や歯ブラシ(通常のものだけでなく、電動や音波もあり)、歯間ブラシを作っているメーカーも研究しています。
しかしながら、衰えの原因となる食べかすを完全に除去するためには、どこも、あるいはどれも十分ではありません。
ここに、「プライド用品」を作るチャンスがあります。車の洗車機などを応用できませんか。時間をかけずに、完全に食べかすを取るものに挑戦しませんか。
研磨剤が入っているので、絶対市販の歯磨き粉を使わない人も多いので、需要は大いにあります。
近い将来にプライドが危うくなる危険を防止する用品も、「プライド用品」と呼びたいと思います。