
「 復活のヒント」 一覧
-
-
一つ
2016/10/03
復活ノート 「一つ」 そのパン屋は、神戸市北区淡河町(おごちょう)にありました。 中国道西宮北からも、私がいるベッドドタウンからも車で30分ぐらいです。 神戸市 ...
-
-
動け=動かせ
2016/09/30
復活ノート 「動け=動かせ」 新型インフルエンザが関西を直撃しています。 神戸では、「神戸まつり」が途中で中止になったり、学校が臨時休校になったりしたので、「さ ...
-
-
経営の転換
2016/09/29
復活ノート 「経営の転換」 先日、社長自らが、テレビのコマーシャルに出て、「お試しの化粧品を送っても電話しません。自信があるからです」という化粧品会社が、社員か ...
-
-
生きのこる
2016/09/28
復活ノート 「生きのこる」 地方の中核病院の経営がうまくいっていないのは、ご承知のとおりです。 なんでもかんでも自由化した結果でしょうが、市民はたまったものでは ...
-
-
もしものときビジネス
2016/09/27
復活ノート 「もしものときビジネス」 未曾有の経済不況、新型インフルエンザと、次から次へと厄介な問題が起きるものです。 「世界は一つ」になるほど、その負の部分も ...
-
-
100年に1回にチャンス
2016/09/26
復活ノート 「100年に1回のチャンス」 今日も、近くのマクドナルドの店には車があふれています。 日曜日の午後ぐらいは、ハンバーガーパーティで家族団らんといきた ...
-
-
元気に暮らそうビジネス
2016/09/25
復活ノート 「元気に暮らそうビジネス」 「限界集落」という言葉があるようです。 一つの集落に65才以上の人間が50%を占めると、その集落は冠婚葬祭などのつきあい ...
-
-
最後の決断
2016/09/24
復活ノート 「最後の決断」 最近、地方都市のシャッター街のことを書きました。 多くの店が、「ますだおかだ」のギャグのように、「閉店がらがら」とシャッターを閉めて ...
-
-
組織
2016/09/23
復活ノート 「組織」 気の毒なことに新卒の就職口が減っています。私たち団塊の世代の時代は、社会に出るのは敗北だというような青くさい思いがありました。 しかし、い ...
-
-
決断
2016/09/22
復活ノート 「決断」 先日、私が活動をしているベッドタウンのJR駅前にある商店街を歩きました。 全国の地方都市にある商店街同様にシャッター街になっているのは、以 ...