
いざ出陣
{ }
復活ノート
「いざ出陣」
温暖化が原因で、年々気象現象が劇変しているのは経験しているとおりです。
この数日(5月8、9、10日)も偏西風がかなり南に蛇行していて、寒い日が続いています。これくらいなら何でもないですが、外国では大雨などで洪水が起きているようです。
こういうことも温暖化の影響らしいですが、夏になれば、日本でも、「記録的な」とか「かつて経験したことのない」といった形容詞が使われる気象現象が今年も起きるでしょう(中国では、ダムや道路が大雨などで決壊しているようですが、「100年に一度の」という形容詞で政府の責任を逃れていると反中国のyoutubeで言っています)。
天変地異は人間にとってはどうしようもないと思われてきましたが、温暖化による災害は人間同士が、国同士が、これ以上ひどくならないようにしなければ地球は住みにくくなる一方です。
これは温暖化が原因かどうかは分かりませんが、世界の経済も不穏な動きが激しくなってきました。
これは、あちこちで起きている戦争が最初の原因なのでしょうが、どの国も不景気の風に対抗することができていません。
光熱費や食費がウクライナ戦争前の何倍にもなっている国もあるのですから、国民の生活が破綻しないようにどこの国も思い切った対策を取る必要があります。
私たち復活を目指している者は、大きな資本がありませんから、大きな規模で再開することはできません。
持っているものと言えば失敗した経験と、今1000万あれば、このビジネスをしてやるといった思いだけです。
でも、焦らないでください。今世間で流行っているビジネスをしたいという安易なことはやめたほうがいいです。なぜなら、そう考えて始める人は無数に出てくるでしょうが、そのビジネスはいつか飽きられます。どこが飽きられたかを考えて、新しい衣を着せてから始めるのは、相当の時間がかかります。
また、パチンコ屋やゲームセンターも廃業が増えているようですが、その原因を考えるのも勉強になります。
収入が増えていないことだけでなく、オンラインなどで遊べるようになったからでしょう(今問題になっている大阪のIRは時代遅れでしょうね)。それと、中国、韓国と同じように少子化も原因でしょう。
とにかく、生き方だけでなく、ビジネスでも人真似をしないこと。しかも、自分が考えてきたことを誰かが始めたら、それをあきらめること。この二つを守ったら、今度は途中で挫折をしなくてすむはずです。なぜなら、壁が立ちふさがっても、人真似でない方法で回避できるからです。
とにかく、今ほど復活するチャンスに恵まれている時代はありません。